ホーム > 社会福祉協議会 > ふれあいネットワーク活動 | ||||||
※平成26年度は、新たに2学区が実施に向けて検討されています。
・家に閉じこもりがちなひとり暮らし高齢者
・病気がちな高齢者夫婦世帯
・昼間だけひとりになる身体の不自由な高齢者
・認知症の方や寝たきりの高齢者を介護している世帯
・子育てに悩んでいる親
・子どもだけで親の帰りを待っているひとり親の世帯 など
・見守り活動
日ごろから気にかけながら、声かけや訪問などを通して安否を確かめ不幸な事故を防ぎます。
・助けあい活動
普段の生活の中でのちょっとした手助けをします。
・福祉サービスへの橋渡し
専門的な相談やサービスが必要な場合は、相談窓口につないだり、福祉サービス利用の橋渡しをします。
・事故や事件を早めに発見でき、問題や被害を最小限にとどめることができます。
・必要な福祉サービスへつなげることができます。
・隣近所の方とふれあうことで、社会参加や自立への意欲を高めることができます。
・福祉への理解が深まるとともに、参加することによりご近所の絆も深まります。
|