ホーム > 高岳児童館、高岳福祉会館 | |||||
・利用できる方
0~18歳未満の児童とその保護者等
・開館時間
午前8時45分から午後5時
・休館日
・月曜日(市立の小学校の夏休み・冬休み・春休み期間中は日曜日)
・利用料・国民の祝休日に関する法律に規定する休日(月曜日が休日の場合はその翌日、振替休日の場合はその前日)及び年末年始(12月29日から31日、1月1日から3日)
原則無料(ただし、クラブ等にかかる材料費は別途必要)
〈主な事業〉 ・子ども育成活動
卓球、オセロ、ドッジボール大会、バスハイク、映画会、人形劇等遊び等、クラブ活動(造形工作、卓球等)、中高生の居場所づくり事業(中学生・高校生が人や社会と関わり自主的に活動できるようになることを目的として、専用時間帯を設けスペースや機会を提供するもの)。
・子育て支援活動
親子体操や親子クラフト等のクラブ活動の実施。
・留守家庭児童クラブ
放課後の留守家庭の児童を対象に、家庭的な雰囲気の中で健康で情操豊かに過ごせるように実施。
・利用できる方
市内にお住まいの60歳以上の方
・開館時間
平日・土曜日 午前8時45分から午後5時
・休館日
日曜日、国民の祝休日に関する法律に規定する休日並びに年末年始(12月29日から31日、1月1日から3日)
・利用手続
はじめてご利用になる方は、お住まいの区の福祉会館で利用証の交付を受ける必要があります。(利用証の更新手続きは、1年に1回必要)
・利用料
原則無料(ただし、講座等にかかる材料費は別途必要。)
〈主な事業〉 ・福祉増進事業
趣味の講座や健康教室等を開催、レクリエーション活動や同好会活動を支援。健康や生活に関する相談事業の実施。
・認知症予防通所事業囲碁将棋室、卓球室、集会室、浴室等を無料で提供。
認知症予防の知識や活動の普及啓発を行うため、認知症予防教室を実施するとともに認知症予防リーダー養成講座を実施。
(『高岳児童館』『高岳福祉会館』は名古屋市が設置し、東区社会福祉協議会が指定管理者として運営しています。)
|